mei@cocoは毎週2回、中国語のオンラインレッスンを受けています。
60分クラスで1回あたり2100円程度(です。ちなみに、チケットの購入枚数に応じて割引がきくやつで、2100円は最安の場合です。
オンラインレッスンのメリットは、現地の講師とマンツーマンでレッスンできること。
インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも生の中国語レッスンが受けられることです。
ではデメリットは?ひとつは、通信環境に左右されることです。
相手のパソコンと相性が悪いと、ひどいときは雑音で頭が痛くなることがあります。
私は以前webカメラをアンインストールした際、なぜか一緒にオーディオデバイスも壊れてしまい、会話の最中に突然こちらの声が届かなくなるということが何度も起きました。
このようなときは、サポート担当者が講師とチェンジして修復方法などを教えてくれます
(とはいえ、web上で音声のみのやり取りになるので、あくまで一般的なトラブルしか解決できなかったりします)。
そしてこの間もチケットは消費し続けます
(これはそのレッスン会社にもよるでしょう)。
とはいえ、WEBレッスンの最大の注意点はやはり
レッスンを自分で管理することにあります。
お金を払ってレッスンを受けているとはいえ、いつも受身ではいけません。
マンツーマン指導ということは、実質上自分と講師以外、レッスン状況を把握する人がいないということです。
自分にとって必要なもの、不必要なものは何か講師や会社側にはっきりと主張していかねばなりません。
とくに、ありがちなのは
講師が自分の話ばかりする or こちらの話を聞いてくれないということです。日本人は中国人のペースに負けがちです。
しかし実際、中国人講師側も「日本人は恥ずかしがりやだから自分から話をしたがらない、いつもレッスンをリードしてやらなければならない」
と思っていたりするのです(するそうです)。
しっかりと
「先生、聞いてよ!」「今日こんな事があったよ、どう思う?」などと、遠慮せずに会話の主導権を握って行くのがよいでしょう。
~各種リンクです
お好きな情報にワンクリックお願いします~FC2 Blog Ranking はこちら!↓
中国ランキング はこちら!↓
人気ブログランキングはこちら!↓
ブログランキング.netはこちら!↓
中国情報(チャイナ) ブログランキングはこちら!↓
北京情報 ブログランキングはこちら!↓
中国語情報 ブログランキングはこちら!↓
スポンサーサイト